ギックリ腰への整体について。

ギックリ腰への整体。

施術効果は個人差があります。

ギックリ腰、腰椎伸展の改善(女性)
ギックリ腰、腰椎伸展の改善(男性)
ギックリ腰、腰椎伸展の改善(若い男性)

矯正前後の写真はコチラ

個人差による施術への影響。

整体は、患部への負荷を減らし、痛みを改善させるものです。

ですが、痛みは以下のことがあると整体後も痛みが残る傾向にあります。

・損傷度が強い。
・痛みの閾値が低い。

そう言われると、

「整体に通う理由は?」

と思うかもしれません。

ギックリ腰の整体は、痛みの改善以外にも防御性収縮の反応を減らす為に活用を勧めます。

ギックリ腰の経験者は、強い痛みの経験からこの反応が残る人が多く、患部が修復しても痛みが残る傾向にあります。

これは無意識に傷めた部位をかばい、動きを制限しようと筋肉が働くもので、筋疲労が起きやすく、傷めた患部にも刺激が入り、悪循環に陥りやすくなります。

例えば、ギックリ腰の経験者は、傷めてから数年経過しても椅子に座る過程でさえ、腰に手を添えたり、腰を動かさないように座るなどぎこちない動きが見てとれます。

これは痛みの不安から起こる反応で無意識におこない続けてしまいます。

防御性収縮が強く残こるほど、それを修正するのは簡単ではありません。

ギックリ腰への整体は、痛みの改善だけではなく、防御性収縮をでにくくさせる為にも活用を薦めます。

また、患部が回復する過程で骨格の歪みが強いほど、以下の悪影響があります。

・患部の痛みが強くなりやすい。
・ギックリ腰が再発しやすい。
・ギックリ腰が改善しにくい。

これらを防ぐ上でも整体の活用を勧めます。

歩けない程の痛み

患部の痛みや歩けない程の痛みがある場合、その原因は椎間板の損傷や骨折(圧迫骨折や疲労骨折)、肉離れで生じていることもあります。

整体の検査では、これらを判断できることはできません。

このような場合、MRIやCT検査の設備がある病院で診察を受けることを薦めます。

X線(レントゲン)検査では、椎間板や筋肉は映らない為に椎間板や肉離れの状態を知ることはできません。

X線とMRI画像による違い。(外部サイト)

ギックリ腰とは

ギックリ腰は、辞書によると、以下のような説明です。

腰をひねったり、中腰で重いものを持ったりした時に、腰部に激痛がはしって起こる症状。椎間板(ついかんばん)ヘルニアなどが原因。

この説明にあるようにギックリ腰の原因は、椎間板ヘルニアだけではなく、いくつかの原因があります。

また、どのような動作がギックリ腰を発症しやすいのか、原因別にうるまカイロで行う施術法をまとめました。

ギックリ腰とは

ギックリ腰とは、一般名称で医学的には「急性腰痛」と呼ばれています。

何かの動作で急に痛みが発症する腰痛です。

重い物を持った時にだけに発症するのではなく、ちょっとした動作で発症する事があります。

以下の動作での発症をよく耳にします。

ギックリ腰の発生例

〇日常的な何気ない動作で腰を軽く捻っただけで発症。

〇洗顔時や靴下を履く時などの前かがみの動作で発症。

〇寝起きの立ち上がりで発症。

〇クシャミで発症。

痛みの強さ

ギックリ腰での痛みの強さは、個人差があります。

軽い痛みで済む人もいれば、立てない程の激痛になる方もいます。

その痛みは患部の損傷度に比例しますが、痛みに影響することは他にもあります。

損傷が軽度でも痛みを強く感じるタイプの人は、以下の事が影響します。

痛みの閾値が低い。
・ギックリ腰の経験者で防御性収縮が強い

また、これらは治りにくさにも影響します。

つまり、これらを予防する事もギックリ腰の痛みを改善させる上で大切になってきます。

痛みの経過

ギックリ腰の痛みの経過は重症なほど治りが遅くなりますが、痛みが強くても1週間ほどで痛みがだいぶ治まる人もいます。

また、ある程度まで痛みが改善して、そこから治らない人もいます。

痛みが改善しない理由は、以下の理由があげられます。

閾値の低下。
防御性収縮が強くでている。
自己治癒力が低い。
・日々の生活から生じている損傷部位への疲労の積み重ね。

また、痛みが長期化すると脳が痛みを錯覚し、患部は治っているにもかかわらず痛みが続く心理的腰痛に変わる事もあります。

心理的要因による腰痛とは、コチラ

整体は、痛みが改善しにくくなる事を防ぎますが、日常的に腰に負担をかける事が多い方はそうでない人に比べて改善しにくくなります。

この場合、整体の回数を増やすか、一時的に腰に負荷のかかる事を止めるか、減らす事を勧めます。

防御性収縮

防御性収縮は、痛みへの不安から患部を固定しようと筋肉が過剰に働くことです。

腰や股関節を動かす時に腰が痛くなるのではないか?という不安が起きます。

股関節を動かす際には、腰の筋肉も連動し働きます。

例えば、ギックリ腰を起こしやすい筋肉に多裂筋があります。

多裂筋は大殿筋と筋連結があり、大殿筋の役割に股関節の伸展(後ろに足をける行為)があります。

この筋肉が使われる動作を怖がり、次第に股関節の伸展能力が低下し、可動域も減少していきます。

ギックリ腰の経験者は、股関節の動きが硬い方が多いです。

これは痛みによる不安によるものなので、できるだけ痛みの回復を早める必要があります。

整体頻度

ギックリ腰による痛みが軽度な方で、1回の整体で痛みが改善する人でも、初回を含めて2週間以内に2~3回は整体を受ける事を勧めます。

ギックリ腰を経験すると癖になりやすく、これはギックリ腰の原因が骨格の歪みが影響しています。

骨格の歪みは、日常生活にありますが、それを変える事は簡単ではなく、それが減らなければ再発しやすくなります。

また、その後もお客様の体質に合わせて定期的な来院を勧めます。

定期的な来院間隔は、週1で済む人もいれば、2ケ月に1回程度で済む人もいます。

来院間隔は、以下の事が当てはまる人ほど来院間隔を狭めて整体を受ける事を勧めます。

閾値の低下。
防御性収縮が強くでている。
自己治癒力が低い。
・日々の生活から生じている損傷部位への疲労の積み重ね。

これまでのギックリ腰の経験者をみる限り、ギックリ腰になった時だけ来院する人と定期的に整体を受けるている人は、そうでない人より普段の腰痛も減ることや、腰を再度傷めたとしても軽度で済み、また治りも早くなる傾向にあります。

ギックリ腰の痛みの原因。

ギックリ腰の原因は、筋肉の損傷だけではなく、様々な原因があります。

詳しくは、以下の記事で説明していますので、お読みください。

筋肉の損傷。
椎間板の損傷。
・神経の圧迫や牽引。
・圧迫骨折や剥離骨折。

圧迫骨折や剥離骨折。

強い腰痛を経験しているとこのような圧迫骨折や剥離骨折が起きても、いつもの腰痛と思い、その後自然修復しているという方がいるようです。

骨折なので事故や外部からの刺激によるものと思われがちですが、圧迫骨折はクシャミや運動時の背骨への圧迫で破壊される事があります。

また、剥離骨折は、筋肉の付着部である骨が筋肉の張力や収縮による力に負けて骨折する事があります。

整体での施術。

急性期でのギックリ腰への施術は、傷めたばかりの急性期とそれが経過した後の回復期での施術方法は異なります。

ギックリ腰への整体は個人差があります。

整体の効果は個人差があります。

ギックリ腰、腰椎伸展の改善(女性)
ギックリ腰、腰椎伸展の改善(男性)
ギックリ腰、腰椎伸展の改善(若い男性)

その他、矯正前後の写真はコチラ

確認事項

整体を受けても筋肉の損傷や神経の損傷が即座に治る訳ではなく、それによる痛みは残ります。

また、椎間板の損傷や圧迫骨折は、説明したように修復することはありません。

ギックリ腰への整体は、患部への負荷を減らし痛みを改善させるものです。

ですが、損傷度や痛みの閾値の低さ、防御性収縮のの有無によって痛みの感じ方は、人それぞれです。

圧迫骨折やつぶれた椎間板の修繕は、病院での外科手術があります。

ただし、手術においては周辺に脊髄神経がありリスクを伴うものです。

痛みが回復せず激痛でない限り手術を回避した保存療法の選択が一般的です。

急性期

急性期とは、患部の損傷度にもよりますが、傷めてから2週間迄の期間を言います。

この時期の静止痛は損傷部位の炎症による痛みです。

腰が動くような動作をすると痛いのは、傷ついている部位への牽引や圧迫の刺激によるものです。

急性期でのギックリ腰への整体は、痛みが軽度であれば損傷部位への施術も少し行います。

ですが、痛みが強い場合には損傷部位への施術は行いません。

痛みが強い場合の施術は、損傷部位と繋がる筋肉を緩めて損傷部位への負担を減らし痛みを和らげていきます。

損傷部位と関連する筋肉が硬いと動作時の痛みを強くします。

それは硬くなった筋肉が損傷部位へ牽引や圧迫を加えるためです。

整体は、それを改善させる施術になります。

そして、痛みが強いと防御性収縮が強くでて、患部は治ってもそれが継続することがあります。

整体を受けることで、それも緩和できます。

むくみの緩和

患部に負荷となっているものは、筋連結のある筋肉だけではありません。

むくみもあります。

損傷した筋肉からそれを修復しようと血液が集まります。

患部を治そうと集まった血液ですが、患部周囲の筋肉が硬いと筋肉が血管を圧迫し臓に戻りにくくなります。

戻りにくい血液は、血管から染み出し間質液となり患部周囲に停滞し、むくみが生じます。

こうなると患部近辺の皮膚の中では、硬く太くなった筋肉とむくみによって腫れがつよくなります。

皮膚が腫れると皮膚のつっぱるので関節の可動域を減少させます。

また、皮膚の中での患部への圧迫も強まり、腰を動かしにくくさせます。

整体は、硬い筋肉を緩める施術で、むくみを抑えることに役立ちます。

骨折後の施術。

痛みの原因が骨折による場合は、整体を受けてもそれが瞬時に修復される事はないため、急性期における整体の施術で痛みが改善することはありません。

ただし、骨折をした場合、周囲の筋肉が硬くなり、骨折した箇所から近い関節に動作時痛がでます。

骨折してギブスをとり、動作時痛がなかなか改善しないのはこのためです。

動作時痛の改善は、この硬くなった筋肉を緩める事が必要です。

整体では、硬くなった筋肉を緩めていき、動作時痛を改善させていきます。

回復期

患部は修復過程で硬結している為、それを少しづつ緩める施術を取り入れます。

回復期への施術は、急性期に行う施術に加えて、患部の硬結を緩める施術を少しづつ取り入れます。

また、急性期にこのような施術を行っても、その傷が即座に治ることはないため、それによる痛みは残ります。

損傷している部位への施術は、急性期を過ぎた時から少しづつ始めます。

ギックリ腰の施術目的

冒頭でも触れましたが、ギックリ腰への施術は、痛みの改善もありますが、防衛反応を起こさせない為にも必要です。

ギックリ腰に限った話ではないですが、防衛反応が強くでると患部が修復していても、痛みが残ることがあるからです。

そうなった場合にそれを修復するのは、体が無意識で行っている事もあり、簡単ではありません。

修復には、認知行動療法と同じように、無意識の恐怖心がなくなるように意識的な運動やストレッチの継続が必要になってきます。

運動する時間がない、運動が嫌い、めんどうくさいくて続けられないなど運動習慣がない方は、難しい問題です。

よくある質問

お客様の質問で「ギックリ腰は整体で改善しますか?」

という質問があります。

痛みの原因が椎間板の損傷によるもの以外であれば、痛みの改善は見込めますが、整体では検査をするすべがない為に「整体を受けてみない事にはわかりません」が答えになります。

治らないものにお金を費やすことは辛いことです。

この場合、病院でMRI検査を済ませていると医師により炎症部位の確認が行えます。

この場合、整体で改善が見込めるものは、回復期において硬くなり筋疲労を起こした痛みの改善となります。

ですが、整体の矯正ですぐにこのヘルニアがゼロになる訳ではありません。

また、腰椎ヘルニアが作られる原因となる姿勢不良の改善も要があり、整体を受けて改善させてそれをよりよくする為には姿勢の修正も必要です。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました