料金と施術時間

料金

一般的な整体料金は4~5千円ですが、当院ではお客様に満足して頂きたいために以下の料金で提供しております。

回数券は、さらにお勧めです。

初回:3,500円
2回目以降:2,500円

回数券

初回込み4回分回数券:9000円。

2回目以降回数券。
3回分:6000円。
5回分:10000円。

回数券には、有効期限を設けています。

初回込み4回分は半年。
3回分は3ケ月。
5回分は1年。

どちらも購入当日から利用できます。

オプション (要予約)

施術時間延長

痛む部位が多数ある、時間を伸ばしたい場合には、オプションで時間延長も可能です。

30分延長ごとに2000円になります。

回数券を使っての延長も可能です。

※要予約

施術直後に時間延長の依頼は、次のお客様の予約があるために前もっての予約をお願いしております。

また痛みの閾値はお客様により異なるために、その辛さは施術者で判断することは難しいところです。そのために施術の延長を施術者が薦めることは一切ありません。
閾値とは、痛みを感じる段階のことをいいます。

同じ怪我でも人によって痛み方が異なり、軽い怪我でも痛みを強く感じる人は、「閾値が高い」という表現になります。

施術時間

当院での徒手療法の時間は「30分程度」です。

初回

初回は、施術時間以外に問診、徒手検査、セルフケアについて説明をしておりますので

60~70分程度の時間が必要です。

2回目以降

2回目以降は、回復効果を上げるために施術後に横になって頂いています。

横になって頂いて施術で高まっている副交感神経をさらに高めます。

また施術後に副交感神経を高めるメタミュージックやアロマも併用しています。

50~60分の時間をご用意をお願いします。

1度に施術できる範囲。

30分の徒手療法において、施術できる範囲は1部位から1、5部位になります。

歪みが強い場合には1部位に焦点を絞って施術を行っています。

ただ歪みの原因は、患部だけではなく他の部位の歪みやコリも関係するために痛い所だけではなく、他の部位も施術する必要があります。

例えば、

首や肩が痛い場合には、原因が首回りだけではなく脚や腰、背中の筋肉のハリ、骨盤や背骨の歪みなども関係しています。

施術は、これらのうち痛みに影響がある部位に時間をかけています。

当院では痛みの改善を目的に来られているお客様の施術には、施術時間の都合があるために痛みと関係しない部位への施術は控えています。

肩・腰が両方痛いという場合には、一番辛い部位に焦点を当てて、上記の基準にそって施術をしています。

リラクゼーション目的での施術

「リラクゼーション系の施術をしてほしい」

というお客様もおりますので、初診の方は問診票にてその欄にチェックをお願いします。
また痛みがよくなってきたので、全体的な施術やマッサージ系の施術をしてほしい場合には、施術前にお話し頂ければ対応致します。

また、辛い部分意外の施術や施術時間を長くしてほしい場合には、延長もできますが予約が必要ですので前もって連絡をお願いします。

アフターケアについて

生活習慣病である腰痛や肩コリを改善できるように、当院ではアフターケアに取り組んでいます。

施術だけ済ませて家に返ると再度同じ痛みがいづれ生じてくるものです。

腰痛や肩コリなどの痛みの原因は普段の生活習慣にありますす。

生活習慣病の根本的な問題は、2つあります。

①何が体に悪いのかを知らない。
②知っているけど行動に移せない。

このどちらかです。

当院ではこの2つのアフターケアの情報発信に取り組んでいます。

情報発信は

①ブログ
②きじポ~新聞
③公式LINE

を利用し発信しています。

初診では比較的簡単に取り組みやすい「姿勢改善について」を施術後にお話しします。

猫背の改善

その時の痛みを取り除くだけでよければ、施術だけでよいのですが、痛みをでないようにするには今までしてきた生活を変えなくてはいけません。

痛みの原因はこれまで行ってきた生活にあります。

そのひとつに猫背です。

当院では、施術後に猫背による体への悪影響を体感頂きながら説明しております。

調整後の説明は、

・痛みがでる原因。
・正しい姿勢を保つ方法。
・悪い姿勢が体にどのように悪い影響を及しているか。
・痛みをなくすための姿勢。

をお話ししております。

問い合わせ・予約

電話番号:080-1545-5637

住所:沖縄県うるま市与那城屋慶名1223-54

料 金

初回:3,500円

2回目以降:2,500円

初回:3500円
2回目以降:2500円

地図(グーグルマップ)

近辺(詳細)地図

urumachiroをフォローする
うるまカイロプラクティック「公式」
タイトルとURLをコピーしました