
うるまカイロプラクティック(公式)【腰痛・肩こり・関節痛・片頭痛】整体

お知らせ(更新:2023年11月16日)
〇12月6日(水)~9日(土)は、私用がありお休みします。
〇年末年始の休日(31日、1日~3日)
あいさつ
この度はホームページをご覧頂き、ありがとうございます。
当院は2009年に沖縄県 うるま市に整体業 を開業して十数年。
お店を開いた当初より
「受けたその日で楽になって頂きたい」
という想いで
「癒し < 改善」。
痛みの改善を主体に努めております。
2023.jpg)
腰痛・肩こりの理由
腰痛、肩こりになる理由は、生活環境や職業による癖、最近ではスマートフォンや生活家電の普及で生活が便利になり、
・あまり身体を動かさない。
・同じ姿勢を長い時間取ることが多い。
・猫背姿勢 をしている時間が長い。
ことが主な原因です。
この原因により、筋肉が疲労しコリとなり、解消されなければ痛みを伴うようになってきます。
そして、筋肉のコリ(筋収縮)が続けば、関節に圧迫を加え、椎間板、半月板などの軟骨を押しつぶし劣化させます。
このような軟骨は、一度損傷してしまうと元に戻ることはほとんどなく、損傷が重度であれば手術しか手がなくなりますが、手術はリスクが伴うため、そうならないように日々の予防が大切です。
一人一人に適切な施術。
人は皆それぞれ仕事や家事などの日々の生活習慣は異なります。
また、我慢強い頑張り屋さんはコリや歪みが強くなってから整体を受けないことが多く、歪みや辛さの強さも一人一人異なります。
お客様のお体はこのように皆同じではなく、その方に合わせた適切な施術が必要不可欠です。
施術

当院の徒手療法は、多種多様なお客様の悩みに対応できるように、筋肉をほぐす事だけが目的ではなく、骨格の歪みを改善させるために多圧法、整圧法、カイロプラクティックなどの矯正技術を用いて、お客様が悩んでいる辛い痛みの改善を目的に施術を行っています。
また痛みの原因にある根本的な姿勢改善や生活習慣のアドバイスも行っています。
聞きたい話ではなかった場合、施術中でも構いません、どんどん質問してください。
辛い症状でお困りの方は、ぜひ「不思議整体うるまカイロ」にご相談ください。


問い合わせ・予約
Tel:080-1545-5637


原因や施術方針




.gif)





当院が選ばれる理由

安さやコスパが良い。
一般的な整体やカイロプラクティックでの施術料金は、4~5千円です。
当院の施術料金は、
初回は、3500円。
2回目以降は、2500円。
としております。
さらに回数券の購入はさらにお得です。
施術料金や施術時間について詳しく知りたい方はコチラ。

筋肉をただ揉むだけではない。
当院の施術内容は、主に
・特殊整体
・多圧法
・カイロプラクティック
これらの技術を用います。
マッサージのような気持ちいい施術も大切ですが、気持ちいいだけでは骨格の歪みは解消しずらいために、即効性のある技術を用いています。

体の状態に合わせた最適な施術。
お客様に満足して頂けるように、お体の状態や体調に合わせて最適な施術を行っています。
指紋が同じ人がいないように体の状態が同じ人はいません。
・体の歪み
・筋肉のコリ
・柔軟性
・骨の形
・年齢
・性差
・思考
・痛みの閾値
など、個人個人異なるために施術方法や強度を変えて、最適な施術を心がけています。
詳しくは、コチラ。

疲労がとれる。
一番の疲労回復方法は、良質の睡眠です。
整体の施術で筋肉がほぐれ、血流がよくなり、筋肉疲労が回復することは言うまでもありません。
睡眠の質が低下する理由に
・体が強張り。
・交感神経が優位。
・痛みで目が覚める。
があります。
このようなこと重なると寝つけにくかったり、睡眠中に目が覚めることがあります。
整体の施術は
・体の強張りを減らす。
・リラクゼーション効果がある。
これらの作用から交感神経の働きを下げて睡眠の質は高くなります。
詳しくはコチラ。

保養や自己改革。
はじめて当院を利用されるお客様に対して、施術が終わったら
「ハイ、サヨウナラ」
では、ありません。
チェーン店のリラクゼーション系マッサージがあるように、それが好きという方もいますので、それが悪い訳ではありません。
ですが、当院に来られるお客様は、症状が改善することを望んでいると思います。
その為に
・体を悪くさせない。
・良くしていくために必要なこと。
を施術後にお話ししています。
また、「気になること」や「わからないこと」があれば気兼ねなく、施術中でも構いませんのでお気軽にお聞きください。
また、健康情報や長寿情報、よりよく生活するための情報を発信していますので、よろしければお読みください。

その他に嬉しいこと。
〇予約制なので、待ち時間がほとんどない。
〇アロマの香りでリラックスできる。
〇予約時間は、他のお客さまとほぼ被らないので子供を連れていきやすい。
〇静かな場所にあり、外の音が聞こえてこない。
施術の流れ
①問診表の記入 → ②問診 → ③検査 → ④施術 → ⑤アフター、セルフケアについて → ⑥お会計





