痛みは悪なのか?

痛みは、悪なのか?

痛みは心や体の異常を知ることができます。

痛みは警報装置

痛み=悪ではありません。

痛みは、不快なものなので悪と捉えてしまいがちです。

ですが、痛みを感じることでのメリットの方がでかいです。

痛みを感じる事で、体の異変を知ることができます。

痛みがなければ異変に気づけず、病気や怪我が悪化しやすくなります。

例:痛みによるメリット

背中をナイフで刺されて出血が多く無痛であれば、事の重大さに気づけませんが、激痛が走ることで死を免れます。

内臓の病気を患っても痛みを感じなければ、重症化するまで放置しますが、病院へ行き検査をすれば早期発見ができ、早く治療を受けることで生存率は高くなります。

また、痛みを知ることで危険回避を学習したり、他人の痛みに同調し優しく接することもできます。

痛み=不快なもの

やはり痛みは不快なものでストレスとなります。

慢性的につづくと体に悪いことは確かです。

痛みを感じ、何を改善するべきか考え、痛みを出来る限り和らげる行いをすることは生活を楽にします。

ただし、痛みを悪と捉えると体に悪く作用しやすく、痛みに対しての捉え方が大切です。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました