主な記事:
〇感情的にならない(勝ち負けにこだわる。劣等感)
〇筋トレによるプラスの効果
きじポ~新聞58一部抜粋。
物事において「勝ち負け」を意識しすぎている人が使う言葉に「勝ち組」、「負け組」があります。
例えばドラマの一場面、女性同士の立ち話で、旦那の仕事や役職を会話にすることがあります。
「うちの旦那は(一流起業)に勤めているんだけど、課長から部長に昇進したの!」
それを聞かされた奥さんが家に帰って、旦那に「〇〇の旦那さんが昇進しだんだって!」という会話。
この会話が自身の旦那を残念に思う言葉だった場合、自分が「負け組だ」と悲観しています。
ただし勝ち負けへのこだわりは、社会にでて働く場や競技では大切です。
勝つために努力したけど、結果がでないということもあります。
その場合、例え負けたとしてもその気持ちがあるから次は頑張るぞ!と思えたり、その努力自体や努力で得たことが他のことに役立ちます。
ですが、自身の・・・
きじポ新聞58号1 きじポ新聞58号2 きじポ新聞58号3-1 きじポ新聞58号4 きじポ新聞58号5