urumachiro

腰痛、肩こり

デスクワークの人は、腰痛や肩コリが起きやすいわけ

元に戻りやすい理由 整体で施術経過をみても、体を動かす仕事をしている人よりデスクワークが主体の人の方は、元の症状に戻りやすいですが、これには原因があります。 デスクワークの人が治りにくい理由は、 ・猫背で仕事をしやすい。・身体をあまり動かさ...
カイロプラクティック

整体で利用しているベッド。

うるまカイロらプラクティックでの整体時に利用しているベッドは、以下の2つです。 ・可変ベッド・トンプソンベッド(通称:ドロップベッド) 可変ベッド 可変ベッドは、お客様の歪みに合わせて形を変えることで、寝るだけで矯正効果が働きます。 当院の...
きじポ~新聞

54:きじポ~新聞 主:プラス言葉への変換「ペップトーク」

主な記事: 〇プラス言葉への変換「ペップトーク」〇関節に優しい立ち方、座り方 きじポ~新聞54一部抜粋。 ペップトークは、人を励ます時に使われる会話の技法で、主にスポーツの現場で活用されています。その言葉を以下の4つに当てはめて声をかけます...
ギックリ腰

椎間板損傷によるギックリ腰への整体

椎間板損傷によるギックリ腰。 椎間板が損傷する原因は、以下のものがあります。 ①急激な椎間板への過負荷。②経年による椎間板への負荷の蓄積。 椎間板とは 椎間板は、背骨の骨と骨の間にある線維軟骨を言います。(図1参照) 図1:背骨と椎間板。 ...
ギックリ腰

肉離れが原因のギックリ腰への整体。

肉離れによるギックリ腰 肉離れは、筋線維や筋膜の損傷や断裂を言います。 病院のMRI検査によって、軽度、中度、重度と程度が分類できます。 MRI検査以外では、障害度の分類はできませんので、整体ではその判断はできません。 ただ、MRI検査が普...
腰痛、肩こり

椎間板とは

椎間板とは 椎間板とは、椎骨(背骨の骨)と椎骨の間にあります。(図1参照) 図1:椎間板と椎骨 主な役割は、緩衝材としてクッションの役割があります。 椎骨は、頚椎(7個)、胸椎(12個)、腰椎(5個)あり、それぞれの間に椎間板はあります。 ...
腰痛、肩こり

腰椎椎間板ヘルニアへの整体

腰椎椎間板ヘルニアへの整体。 椎間板ヘルニアで痛みが出ている場合は、ただ椎間板が飛び出ているわけではなく、以下のこともおこっています。 ・椎間板突出によりヘルニア形成。・ヘルニアにより脊髄神経圧迫。・椎体の後方移動。・髄核の後方移動。・椎間...
きじポ~新聞

53:きじポ~新聞 主:行動させる「ペップトーク」

主な記事: 〇行動させる「ペップトーク」〇今可粘磨 きじポ~新聞53一部抜粋。 さて今回もうちの3歳児を行動させる為に読んだ「ペップトーク」 について書きます。 ペップトークは、人を励ます時に使われる会話の技法で、主にスポーツの現場で活用さ...
解説・説明・補足

防御性収縮とは

防御性収縮とは 防御性収縮とは、強い痛みを経験し、痛みが強くなる動作で不安になり、その動きを止めようと無意識で行ってしまう筋肉の反応(収縮)です。 手術後の痛みによる反応として現れることが多いようです。 ですが、手術に限らず強い痛みを経験し...
腹圧

腹圧の低下に繋がる筋肉。

腹圧の低下につながる筋肉。 腹圧を高めるために必要な筋肉は、以前書きました。 腹圧に必要な筋肉については、コチラ。 腹直筋、腹斜筋、腹横筋、骨盤底筋、横隔膜です。 つまり、それらの筋肉が弱いと腹圧は弱まります。 その筋肉の中で特に弱くなると...
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました